忍者ブログ

[PR]

2025年04月26日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

simple is the best

2008年11月27日
失敗しました。
テストベンチのデータトレース表をExcelで書いたら、
ExcelのデータのデバッグのためにVisualC++で検算しなければならない羽目になりました。

要はModelSIMの値の確認→Excelの表を見る →??
→VHDLのソース確認、電卓で手計算→??→大元であるCのソースを走らせる→型が違う
→Excelに与えるている値は間違い

みたいなことが起こり、デバッグの手間が増えるだけなんです。
開発の手間っていうのは、開発規模の2乗で利いてくる気がしますな

だから構成は出来ることなら、とことんシンプルにした方がいいです。
妥協したり、切ったりする勇気が時には必要だということです。
共通の設定はどんどんヘッダーに書き出して、ソースの構造はとことん階層化して、
最下層にちょこっとだけ機能を記述する方が
ソースを書き換えるときに最小限の労力で済みます。


16進数は電卓では64bit、VisialC++では32bitまでしか扱えないっぽいですな
おーばーふろ~
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字